
- …
- …
囲碁サロンのこだわり
当サロンでは、ただ棋力が上がることだけでなく、正しいマナーや筋の良い美しい形を身につけることを重視しています。
特にお子様の場合、吸収が早い分、良いものにも悪いものにも影響を受けやすいため、入門から正しい筋を意識した指導を行っております。
また、会員制だからこそできる少人数制指導でお子様一人一人の状態を常に把握できるため、いつでも最適な学びを提供し、ご受講ペースに関わらず、常にその棋力に必要な内容が学べる仕組みを確立しています。
保護者の方に寄り添った仕組み
子育てママの「こんなところがあればいいな」という想いを実現いたしました
お子様の体調はコロコロ変わるから・・・
子育て中の保護者の方なら、誰もが経験するお子様の急な体調不良。
「レッスンに行かせたいけど、無理はさせられない…」「お月謝が無駄になってしまうかも…」そんなご不安に、私たちはしっかりと寄り添います。
当スクールでは、レッスン当日の14時半までなら追加料金なしでキャンセルでき、お休みした分は翌月末まで振替が可能です。
お子様とご家庭のペースを第一に考え、安心して続けていただける環境をお約束します。
※プライベートレッスンは2営業日前までキャンセル可
ご家族の予定、ご両親・お子様の多様なスケジュールに合わせて
一人ひとりに最適な学びがあるように、最適な「通い方」もご家庭によって様々です。だから私たちは、ご家庭の「今」のスケジュールを最優先します。
例えば、「長期休みは集中的に、普段は他の習い事の合間に」「一時帰国の際にまとめて」…など、
毎回ご都合に合わせてレッスンの予定を組み立てられます。
お子様とご家庭のペースで、無駄なく学びを深めていきましょう。
「ちゃんと着いたかな?」その不安を、安心に変えます。
「無事に教室に着いただろうか」「もうすぐ帰ってくる頃かな」。お子様を一人で通わせる時、そんなご心配は尽きないものです。
当スクールでは、お子様が会員証をタッチすると、保護者様のスマートフォンにリアルタイムで入退室の通知が届く専用アプリを導入しています。
お子様の「今」がすぐに分かり、安心して送り出し、迎えることができます。
さらに、このアプリ一つで、レッスンの予約・連絡・お支払いまで、スクールに関する全てが完結します。
お子様の安全を見守り、保護者の皆様の手間をなくす。私たちの「安心サポート」です。
うちの子が、いつも輪の真ん中に。
「うちの子は、先生の目が届いているだろうか」「質問できずに、わからないままになっていないかしら…」グループレッスンでは、どうしてもそんな不安がよぎるものです。
ご安心ください。当サロンのグループレッスンは、講師一人につき、【最大3名まで】。講師の目が常に全員に行き渡るため、お子様一人ひとりの小さな「つまずき」や「得意」のサインを、決して見逃しません。
誰一人として傍観者にさせないこと、全員が主役になれる場所であること。
それが私たちの約束です。
サロンのひみつ
お子様を安心してお預けいただくための、私たちの「こだわり」
サロン内の机はすべて角のない「まるい」デザインを採用
元気いっぱいのお子様が、夢中になって立ち上がったり、お友達の対局を見に行ったり。
万が一机にぶつかっても大きな怪我に繋がらないよう、全ての机の角をなくしました。
隅々まで安全に配慮した空間で、お子様はのびのびと囲碁に打ち込むことができます。
成長期のお子様一人ひとりに合わせる、3種類の机と4種類の椅子
小さなお子様から、体の大きな上級生まで。一人ひとりの体格にぴったり合った机と椅子をご用意することで、無理のない「正しい姿勢」を保ちます。
身体への負担が少ない快適な姿勢は、長時間にわたる高い集中力と、健全な体の成長を支える土台となります。
碁盤は本榧の一枚板、碁石は本蛤と那智黒。本物が五感を育みます。
指先で感じる蛤石のなめらかな重み。盤に置いた時に響く、澄んだ心地よい音。私たちは、お子様たちにこそ、最高の「本物」の道具に触れてほしいと願っています。
それは、五感を研ぎ澄まし、豊かな感性を育みます。質の良いものを見抜く目、そして物を大切にする心を養うこと。一局一局の対局が、お子様の未来の糧となるよう、私たちは環境づくりにも一切妥協しません。
教室の入口で徹底する、非接触型の自動検温システム
安心して室内で過ごしていただくため、非接触型の自動検温を導入しております。
万が一、設定値以上の体温を検知した場合はアラームでお知らせし、入室をご遠慮いただくことで感染症対策を徹底。
お子様全員の健康を守るための、私たちの責任です。
まずは体験レッスンにてみなさまとお会いできることを楽しみにしております!
⇩くわしくはこちら⇩
© 2023 KishinoIGOschool